リトグラフって何だろう

リトグラフは版画の一種です。
木版画などは、木を彫って凸となった部分にインクが付けられ、それを刷ることで完成する絵画ですが、リトグラフは平面な版で刷られています。
つまり彫刻などは行いません。
ではどのように版画として完成させることができるのでしょうか。
リトグラフは彫刻の代わりに、版材へ油性の描画材料が使って描かれ、その後薬剤が塗られていきます。
この処理によって、描画された油性部分は油性分とくっ付きやすくなります。
版画に水を含ませて油性分となるインクなどを版画部分に塗ると、油性の描画材料で描画した部分だけがインクと結合し、それ描画していない部分については水の膜ができます。
この状態で、紙を置いて圧をかけて刷ると、描画部分のインクだけが紙に写り、版画が完成するという理屈で仕上げられています。
水と油は反発しあう性質がありますが、その性質をうまく利用して作成される美術作品なのです。
色を重ねて多色刷りをすることによって、多彩な色を使った絵画を作成することも可能です。
描画したものをほぼ完全にそのまま描く事ができるので、忠実に表現したいものが表現できる版画と言えるでしょう。

最近のブログ記事