リトグラフの数字

絵画に興味のない方にとっては聞き慣れない言葉かもしれませんが、絵画に詳しい方なら必ず知っているリトグラフは、本物の絵画をリーズナブルに入手できるとして注目されています。
版画技法のひとつで、別名を石板画ともいわれるものです。
学生の頃に彫刻刃で木版を彫る木版画を経験した方は多いと思いますが、リトグラフは木版画とは異なり、油と水の性質を利用して版画にします。
現代で言うコピーといったところですが、歴史は長く深く、リトグラフは作家が描いたそのものを残す事ができるというアートでもあるのです。
しかしながら、現代のコピーのように枚数に限りがないわけではなく、枚数には限りがあるもので、そういった事によって更なる価値が出てくるものです。
それらのアートには何枚中の何枚目のものだという刷り番号があり、数字が若い程最初に刷られたものだと言えます。
アートによって決して刷り番号が若いからといって品が優れているというわけでもなく、それは見る人や評価によって価値がつけられるものです。

最近のブログ記事