リトグラフの優秀性

リトグラフというのは版画形式で描く絵画の作成方法のことで、18世紀にドイツで発明されました。
昔から相容れないものの例えとして水と油と言いますが、まさにこの水と油の反発作用を利用して絵の具を付着させるという、当時としては画期的な画法であったと言えます。
リトグラフで作成する絵画がそれまでの絵画と大きく異なる点は、キャンバスではなく石版や亜鉛版の上に図柄を描くことです。
こうした版の上に脂肪性の強いクレヨンやインクで図柄を描いたのち科学的処理を行うと、紙を当ててどんどんプレスしていくことができます。
今でいうところのコピーのように、作品が一度にたくさん作れるというわけです。
けれど、今のコピーのようにただ複写をするというわけではなく、リトグラフとしてそれぞれに限定番号を振り、作者が自筆署名をしています。
これによって本物の画家が作る作品が、今までよりも手に入れやすくなったというところが、この作成方法のもっともすぐれた所だと言えるでしょう。

最近のブログ記事